まじめに取り組みます。糖尿病治療

この1週間、平均1万歩以上歩いてます。今日も北12条の北大前まで往復しました。目的は糖尿病対策です。不養生への深い反省が動機です。
F27D8218-588C-43EC-BF6A-50FEC40ED22E.jpeg
ぼくの1週間前までの糖尿病認識は次のとおりです。
 自分は血糖値こそちょっと高いが、糖尿病と言うほどでもない。内科医から投薬はなく、食事に気をつけて適度の運動をと言われているだけ。ところが、天の配剤か、16日の脳神経外科の検査入院で、糖尿悪化の疑いが指摘され慌てた。そういえば前回の内科検診が2019年12月だからもう1年3ヶ月経つ。

昨日24日北15東18の整形外科まで往復。23日は円山公園往復、225メートルの円山登山付き、22日は福住方面往復、という具合。街歩きです。
来月3月2日の内科健診ではきっと血糖値や中性脂肪の数値でかなりひどい実態が炙り出されるだろう。遅まきながらこの1週間、節酒をしました。少食、禁甘党そして毎日の散歩。まあ付け焼き刃だから悪事は露見するだろうが、数値の結果いかんに拘らず、今度こそ本格的な糖尿対策に取り組む覚悟です。合併症が出てからでは遅い、と図書館から借りて来た4冊のどの糖尿病関連本にも書いてあった。

 始めたばかりの1万歩歩きを七日坊主にすることなく続けるぞ。歩きながら考える、考えながら歩くのは元来好きなタチですから。

この記事へのコメント

通りすがりの釣りばか
2021年02月26日 22:37
素晴らしい。大丈夫です、徹底すれば遅いことはありません。僕は夜間頻尿の治療過程で尿糖を指摘され糖尿病が発覚しました。頻尿以外にも逆流性胃腸炎、足の冷え性、足のこむらがえりが毎日発生、手足の末端の皮膚トラブル(つまり血流障害)にも悩ませられていましたが、投薬と糖質制限食&間欠的断食という新しい糖尿病治療法によりすべての症状が3ヶ月で改善し血液検査も正常値に戻り、基礎疾患も全て解消しました。普通の日本糖尿病協会が勧める従来の運動療法とカロリー制限は行いません。日本糖尿病学会に所属する医師が提唱する治療では一生薬の世話になる(製薬会社の手先)だけ。合併症による死亡数が一向に減らないのが現状を考えてください。僕は運動は釣りと犬の散歩ぐらい、お酒も蒸留酒の晩酌は適量なら大丈夫ですよ。炭水化物を避け、肉・卵・チーズ・厚揚げが僕の主食です。何より良かったのは食後眠くならないので頭がクリアで思考活動がはかどる事です。糖尿病治療法は欧米でどんどんアップデートされています、必ずしも日本で出版化されている本は最新とは言えません。僕はどこかの大学教授が勧める従来の治療法のドグマを盲信しません。糖尿病薬・血圧降下剤・コレステロール薬は製薬会社の金の成る木です、病院も食品業界も政財界もつるんで都合の良い法律を作って利権にしがみついているからです。薬に頼らないのは良い事です。ご健闘をお祈りします。
アジア群島人
2021年02月26日 22:58
通りすがりの釣りばかさま。またまた詳細なアドバイスありがとうございます。今日もアゲンストの風吹きの行軍含め10441歩歩きました。歩きながらいろんなことを考えるのが好きです。過去30年ほどの人間ドックや簡易検診結果をファイルしています。今朝見たら2003年ごろからヘモグロビンa1cが6を超え、血糖値が300台の時も。要は本人が気楽なだけで、結構危ない数値がポツポツと出ていました。今やっと本気になりました。遅かりし由良之助ではあります。

この記事へのトラックバック