楽しみな書道忘年会

12日午後7時から熊川景子先生主宰、道新文化センター「漢字の景山」教室の忘年会を開きます。教室は月曜日の夜と木曜日の午前のふたつに分かれていますが、今回初めての合同忘年会。それぞれ10人強在籍しているうち忘年会出席者は計18人。楽しい宴になりそうです。

画像
この一年、写真結構撮ったなあ



 会場は南5西4の♬グランド居酒屋富士で~した♬   キタ1970年代に北海道に来た時l、もうススキノにありました。老舗です。2時間飲み放題の3000円コース。食べ物は4000円、5000円のコースもありますが、持続可能なレベルをコンセプトに。

 キタは9年間、月曜のクラスに在籍しましたが、昨年秋から、毎週月曜に大学非常勤講師をすることになったので、木曜教室に転籍しました。したがって、月曜日も木曜日もクラスメート(書道の世界では書友と言います)がいて心やすいので、幹事を買って出ました。

 熊川先生は北海道書道展審査会員。きめこまやかな指導で北海道書人団認定の高段者がたくさん育っています。

 会の名を会場に表示したいので教えてほしいと、居酒屋側に言われ、月曜木曜の合同グループ名を勝手に「景山月木会」と告げました。「げつもくかい」でなく、「つきぎ会」と読みたい。仕事が忙しくて休学中のきよみちゃんやけいこさんも来てくれるそう。うれしいね。

 この1年、時々撮ったスナップをA41枚に並べてみた。当日、参加者に配ります。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック