「漢字一字書」色紙展始まる
道新文化センター書道教室の色紙展が始まった。9年前から週一回月3回通う「漢字書道の景山」の夏恒例イベント。今回、キタが出品したのは「憲法」の「憲」の字。
▲道新本社大通館1階で始まった漢字一字書色紙展。書歴ン十年のベテランから通い始めたばかりの初心者も同じ大きさの1枚に心を込めて書き込んだ作品が並ぶ。キタの出品作は最上段左から3枚目。みんな読めますか?
「憲」はわたし自身の「義憲」(よしのり)の一字であると同時に、いまアベケンゾー政権によって、違憲の安保法案(わたしもまた戦争法案と呼ぶ)が創設されようとしているのに深い危機感をもって書いた。
熊川景子先生(道展審査会員)主催の「景山」書道教室は毎週月、木ふたつあり、毎年、両教室の生徒が合同で、夏の一時期、、東京三菱UFJ銀行札幌支店のある北海道新聞社大通館1階大通り側の休憩室のようなところ(銀行ATMコーナーの西隣)に展示されている。
いつまでの展示か? それを聞いていなかった。調べてここに追加します。
▲道新本社大通館1階で始まった漢字一字書色紙展。書歴ン十年のベテランから通い始めたばかりの初心者も同じ大きさの1枚に心を込めて書き込んだ作品が並ぶ。キタの出品作は最上段左から3枚目。みんな読めますか?
「憲」はわたし自身の「義憲」(よしのり)の一字であると同時に、いまアベケンゾー政権によって、違憲の安保法案(わたしもまた戦争法案と呼ぶ)が創設されようとしているのに深い危機感をもって書いた。
熊川景子先生(道展審査会員)主催の「景山」書道教室は毎週月、木ふたつあり、毎年、両教室の生徒が合同で、夏の一時期、、東京三菱UFJ銀行札幌支店のある北海道新聞社大通館1階大通り側の休憩室のようなところ(銀行ATMコーナーの西隣)に展示されている。
いつまでの展示か? それを聞いていなかった。調べてここに追加します。
この記事へのコメント